こんにちは。
ネットビジネスで稼ぐ元格闘家のケンです。
今回は、資産1億円以上目指せるというMercury Partners (マーキュリー)に注意喚起致します。
登録するのはお勧め致しません。
目次
Mercury Partners (マーキュリー)とは
サイトを拝見すると、AI投資と世界レベルの投資家が作り上げた投資システムのようです。
配当金は、プランによって変わるらしくて、ライトコースで半年後に平均約200万前後、プレミアムコースで平均3000万程度との事です。
また、登録費や年間費、システム使用料などの費用は一切かからず、メンターからのサポート付きというから驚きです。
しかし、肝心な作業内容やビジネスモデルが不明なので疑問を感じました。
更に深堀して調べてみたいと思います。
Mercury Partners (マーキュリー)に登録してみると
検証の為、Mercury Partners (マーキュリー)の公式LINEに登録してみました。
メッセージが届き確認すると、6日間のトライアル型プランの説明動画がありました。
動画を拝見すると、プラン登録後の24時間以内に
②プランの選択
③お申込み金額の入金
特定商取引法に基づく表記
サイトには特商法が掲載されていなかったですが、登録後に確認できました。
特定商取引法に基づく表記
販売業者 | MercuryPartners |
運営管理責任者 | 青木慶喜 |
所在地 | 32 London Bridge Street, London SE1 |
電話番号 | 0120-972-187 |
商法の記載に記入漏れがある商材で優良なものは1つもありません。大抵、そういう商材は詐欺的なものが多い傾向があります。で、その視点で今回の商材Mercury Partners (マーキュリー)を見ていったところ「アドレス」の表記がありませんでした。
通常このようなことはありえないので注意が必要だと感じました。
また、拠点は海外のようです。海外案件の場合は注意が必要です。
今までの例だと、海外拠点だと詐欺案件が多いですからね。
海外拠点の理由としては、何か問題がおきても逃げ切る魂胆と日本の法律を適用させない為でしょうね。
口コミ
口コミについて調べてみましたが、良い評判はありませんでした。
「副業詐欺」「誇大広告」「怪しい」といった声が多く見受けられました。
実際に稼げたという声もないので、この案件を始めるのはリスクがあると感じます。
騙されてしまった場合
仮に騙されてしまったら、消費者センター、警察のサイバー犯罪相談窓口に相談して下さい。
早ければ早い程、お金を取り戻しやすくなるので、直ぐに連絡して下さいね。
インターネットトラブル全般の相談が可能になっている窓口です。
インターネットトラブル全般の相談可能ですが、捜査を始めるには(いつ、誰が、どのような行為によって、どんな被害が起きているかなどの情報)を提供する必要があります。
まとめ
- 具体的なビジネスモデルが不明
- 運営会社が海外
- 口コミが悪い
- 特商法に不備
上記の理由からお勧めできません。
現在、情報商材は数えきれないほど溢れかえっています。
100件オファーがあっても信頼できるものっていったい何件あるの?
っていうくらい少ないです。
何も知らない状態で副業やネットビジネスを始めようと思うと不安ばかりで躊躇してしまう部分もあるかもしれませんが、こうしてある程度下調べをしておくことで比較的安心して始められるようになると思います。
悪徳商材も多いですが、良いネットビジネスや良い商材は必ず存在しますので、
確かな情報と確実な検証をしているブログをよく読んで、購入もしくは参加をするかどうかを決めましょう。