こんにちは。
ネットビジネスで稼ぐ元格闘家のケンです。
日々稼げる副業を研究しています。
最近は、コロナの影響もあるのか、海外の仮想通貨やFX投資会社の詐欺が横行しています。
お金で人が弱っている所の隙を突いているのです。
皆様は、こういった悪党には騙されないように注意して下さい。
今回は、FX投資が可能なNEXTART(ネクストアート)について紹介致します。
目次
NEXTART CO.,LTD. (ネクストアート)は危険なFX?
関東財務局から警告を受けている非常に危険な業者なので、注意して下さい。
実施するのはお勧め致しません。
詳しい調査内容は、下記に申し上げているのでご覧下さい。
NEXTART (ネクストアート)とは
サイトを拝見すると、FXの自動売買システムを利用できる業者です。
ツール代は無料ですが、MT4デモ口座を作る必要があります。
しかし、デモ口座と宣伝しているのに、実際にはお金を入金させて自動売買を開始するという酷いものです。
皆さんは、注意しましょう。
また、メタクオーツ社製MT4での取引可能で、100カ国以上の顧客にサービスを提供とありますが、サイトは日本語と英語しか対応していません。
疑問にしか感じませんね。
会社情報
海外会社に注意
拠点が海外の場合は悪徳業者が多いのは事実です。
海外業者を装っていますが、実際には日本のグループによる違法サイトの可能性もあります。
金融ライセンスを取得していない可能性
金融商品の取引を行う場合は金融商品取引法上の登録が必須になりますが、NEXTART(ネクストアート)を調べてみると、登録の確認が出来ませんでした。
普通ならば信用性をアピールする為に、証明書を公開してもおかしくないですけどね。
関東財務局からの警告
令和3年1月15日 「無登録で金融商品取引業等を行う者」として関東財務局から警告をうけています。この時点で論外ですね。利用は絶対お勧め出来ません。
出金トラブルの被害者が多数
出金が出来ないといった被害者が多数見受けられます。
サポートに問い合わせをしても音沙汰なしという悪質ぶり。
未だに出金できたという声がないので、海外業者を装って、このまま逃げ切る魂胆だと考えられます。
口コミ
口コミについては、最悪の悪評です。
「出金できない」「連絡しても無視される」「連絡が取れない」「詐欺サイト」といった声が続出です。
出金できたという声もないので、悪質案件の可能性は非常に高いと感じます。
まとめ
関東財務局から警告や金融ライセンスを取得していない時点で、お勧め出来ません。
出金が出来ないといった声が続出。口コミは悪評だらけで、悪質性があると感じます。
被害が多くならないように、情報拡散にご協力をお願い致します。
現在、情報商材は数えきれないほど溢れかえっています。
100件オファーがあっても信頼できるものっていったい何件あるの?
っていうくらい少ないです。
何も知らない状態で副業やネットビジネスを始めようと思うと不安ばかりで躊躇してしまう部分もあるかもしれませんが、こうしてある程度下調べをしておくことで比較的安心して始められるようになると思います。
悪徳商材も多いですが、良いネットビジネスや良い商材は必ず存在しますので、確かな情報と確実な検証をしているブログをよく読んで、購入もしくは参加をするかどうかを決めましょう。