こんにちは。
ネットビジネスで稼ぐ元格闘家のケンです。
今回の案件は、写真を撮るだけで稼げるという SNAP(スナップ)について紹介致します。
目次
SNAP(スナップ) 岡崎 大輔 副業詐欺の可能性⁉稼げる?
詐欺と断言は出来ませんが、稼げる可能性は低く危険な副業です。
実施するのはお勧め致しません。
詳しい調査内容は、下記に申し上げているのでご覧下さい。
SNAP(スナップ) とは
SNAP(スナップ)とは、写真を1枚撮るだけで 1万円が振り込まれてくるスマホアプリ。
サイト上では、Yahoo!、楽天、mixiの最強アイデンティティを融合させた新しい副業の形とありますが、詳しい詳細は述べられておらず、内容は分かりませんでした。
登録して検証してみましょう。
SNAP(スナップ) に登録してみると
検証の為、公式LINEに登録してみました。
メッセージを確認すると、動画付きのLPが送られてきました。
ビジネスモデルは?
動画を拝見すると、ビジネスモデルは広告主収入ビジネスという事が分かりました。
撮った写真を送ると、SNAP(スナップ)の映像編集チームが動画に編集。
動画をアップすることで広告収入を得られるというビジネスモデルです。
作業内容は?
作業内容は、写真を撮って送るだけ。
撮る写真は「食事」「風景」「買ったもの」の3つのジャンル。
1枚に付き、1万円の報酬なので3枚で3万円の報酬との事です。
高収入の理由
高収入の理由としては2つあるとの事です。
- 写真を繋ぎ合わせたスライドショー形式の動画は、 があり、動画が再生されるたびに広告収入が入ってくるので、高額報酬が受け取れる
- Web拡散のスペシャリスト集団によって されます。それによって、 まで取り込み、 ことができるとの事です。
体験版を利用して
体験版サイトにログインすることができます。
として、SNAP(スナップ)に写真をアップロードすると、10,000円の報酬が反映されます。
ちなみに、アップロードした写真は「食事」「風景」「買ったもの」の3つに該当しないような写真でも報酬が発生します。
適当にも程がありますね…。
出金する為には、本会員になる必要がありますが、高額な費用を求められる可能性は高いと感じます。
消費者センターが警告している副業内容
平成 29 年1月以降、「あなたの写真が、今すぐお金に変わる!」、「写真を撮るだけ
で稼げる」などとうたう事業者に関する相談が各地の消費生活センター等に数多く寄
せられています。
消費者センサーが注意喚起している内容と全く同じですね。
この時点で論外だと感じます。
以前ブログで紹介した、Will(ウィル)、スマホ副業のFiTの副業案件に似ていますね。
特定商取引法に基づく表記
運営統括責任者 岡崎 大輔
住所 大阪府大阪市中央区内本町2丁目1番19号501
メールアドレス okazaki●okalbums.com
商法の記載に記入漏れがある商材で優良なものは1つもありません。
大抵、そういう商材は詐欺的なものが多い傾向があります。で、その視点で今回の商材「SNAP(スナップ)」を見ていったところ「電話番号」の表記がありませんでした。通常、このようなことはありえないです。
口コミ
口コミについて調べてみましたが、良い評判はありませんでした。
「信用できない」「高額バックエンドの可能性」といった声が見受けられました。
実施者の稼げたという声は一つも見当たらないので、リスクを感じます。
まとめ
- 特商法表記の記載が不十分
- 高額なバックエンドが控えている可能性大
- 消費者センターが注意喚起している手口と同じ
- 体験版で稼げていると錯覚させる悪質な手口
上記の理由からお勧めできません。
現在、情報商材は数えきれないほど溢れかえっています。
100件オファーがあっても信頼できるものっていったい何件あるの?
っていうくらい少ないです。
何も知らない状態で副業やネットビジネスを始めようと思うと不安ばかりで躊躇してしまう部分もあるかもしれませんが、こうしてある程度下調べをしておくことで比較的安心して始められるようになると思います。
悪徳商材も多いですが、良いネットビジネスや良い商材は必ず存在しますので、
確かな情報と確実な検証をしているブログをよく読んで、購入もしくは参加をするかどうかを決めましょう。