こんにちは。
ネットビジネスで稼ぐ元格闘家のケンです。
日々稼げる副業を研究しています。
今回は、マルチ商法で被害が多発しているERA(イーラ)に注意喚起致します。
ERA(イーラ)を紹介された、ERA(イーラ)の言葉が出た時点で、その場が立ち去りましょう。
ERA(イーラ) とは
ERA(イーラ)とは、オンラインカジノのアフィリエイトのプロバイダー(ASP)です。
しかし、ERA(イーラ)の実態は被害者が多発し、業務停止になった「NO-VA」の派生組織です。
行っている活動は、NO-VAと同じマルチ商法。紹介者して儲ける仕組みになっています。
ERAを行っても肝心のお金は稼げませんし、カモになるだけです。
料金
ERA(イーラ)を行うには、入会金が必要になります。
勧誘できたら入会金の5%~10%の報酬があります。
トリプル登録の方が、紹介した際の報酬が高くなるとの事です。
ERA(イーラ)は悪質性が高く、警察沙汰や業務禁止命令なるたびに名前を変えています。AE→FLM(フューチャリンクマルタ)→NO-VA→ERA(イーラ)
仮にマルチの一員になった場合は、加害者になる可能性もありますので注意して下さい。
会社概要
■運営会社 VIRAL EDGE LTD
■住所 Asklipiou 5, Flat/Office 304, 6021, Larnaca, Cyprus
■メールアドレス info@era-gl.com
またしても海外案件です...。
拠点が海外の場合は、詐欺を疑いましょう。
拠点はキプロスのようです。
海外拠点の理由としては、何か問題がおきても逃げ切る魂胆と日本の法律を適用させない為でしょうね。
口コミ
調べる必要もないと思いますが、口コミについても調べてみました。
良い評判はもちろんありません。
「マルチ商法」「信用できない」「詐欺」といった声が見受けられました。
入会してしまった場合
仮に入会してしまったら、消費者センター、警察のサイバー犯罪相談窓口に相談して下さい。
早ければ早い程、お金を取り戻しやすくなるので、直ぐに連絡して下さいね。
インターネットトラブル全般の相談が可能になっている窓口です。
インターネットトラブル全般の相談可能ですが、捜査を始めるには(いつ、誰が、どのような行為によって、どんな被害が起きているかなどの情報)を提供する必要があります。
まとめ
- 被害者が多数見受けられる
- 過去に違反行為で業務禁止命令が出されている
- 悪質なマルチグループ
- 運営会社が海外
上記の理由からお勧めできません。
現在、詐欺サイトや情報商材は数えきれないほど溢れかえっています。
100件オファーがあっても信頼できるものっていったい何件あるの?
っていうくらい少ないです。
何も知らない状態で副業やネットビジネスを始めようと思うと不安ばかりで躊躇してしまう部分もあるかもしれませんが、こうしてある程度下調べをしておくことで比較的安心して始められるようになると思います。
良いネットビジネスや良い商材は必ず存在しますので、確かな情報と確実な検証をしているブログをよく読んで、購入もしくは参加をするかどうかを決めましょう。
本記事をツイッターでシェアして頂けたら、無料特典をお送り致します。