こんにちは。
ネットビジネスで稼ぐ元格闘家のケンです。
日々稼げる副業を研究しています。
今回は、スマホ副業のBuddy(バディー)について紹介致します。
Buddy(バディー) とは
スマホ副業のBuddy(バディー)とは、スマホ操作で日給1万円~10万円狙える副業とのこと。
マニュアルやサポート付きで、一見は良さそうに見受けられますが、騙されてはいけません。
結論から申し上げますと、怪しい副業でお勧め致しません。
特定商取引法に基づく表記
住所ROOM1516,KWAI SHUN HOUSE,KWAI FONG ESTATE,KWAI CHUNG,N,T.,HK
代表者Wong Shun Hang
電話番号03-6914-2613
怪しい理由
Buddy(バディー)の副業は、海外が拠点となります。
過去に紹介した案件でも、怪しい商材はほとんどが海外を拠点としています。
過去にブログで紹介した案件だけでも多数存在しています。
- Money Party(マネーパーティー)
- MoneyPunch!(マネーパンチ)
- 楽スマ倶楽部
- Styles(スタイルス)
- テレワークナビ (Telework Navi)
- PUSH UP (プッシュアップ)
- FiT
- FIND PLUS+(ファインドプラス)
- younext(ユーネクストビジネス)
海外を拠点にしている理由は、日本の法律を適用させない為と何か問題がおきても逃げ切る魂胆の為でしょう。
海外を拠点としている場合は、まずは詐欺を疑いましょう。
怪しい理由2
怪しい理由の二つ目が、サイト上にあるランキング表記です。
これらのランキング1位の表記は誇大広告の可能性が高いです。
登録者数20000万人でアクセス数ランキング1位とありますが、口コミがほとんどありません。
これだけの登録者数だと、口コミが沢山あってもおかしくないですよね。
また、過去に紹介した案件とサイト上の作りが類似しています。
ランキング1位なのに口コミ自体少ない、良い口コミがない時点でこれらは全て誇大広告のランキング表記でしょう。
怪しい理由3
副業データというブログでBuddy(バディー)を勧めていますが、副業データが勧めている副業は怪しいです。
何故ならば、以前ブログで紹介したAJ【株式会社カーマイン】やStyles(スタイルス)を推奨しているからです。
副業を紹介することで報酬を得ようとするオプトインアフィリエイト目的だと思われます。
まとめ
- 拠点が海外
- 誇大広告で集客している可能性大
- サクラブログの存在あり
- ビジネスモデルが不明
上記の理由からお勧めできません。
現在、詐欺サイトや情報商材は数えきれないほど溢れかえっています。
100件オファーがあっても信頼できるものっていったい何件あるの?
っていうくらい少ないです。
何も知らない状態で副業やネットビジネスを始めようと思うと不安ばかりで躊躇してしまう部分もあるかもしれませんが、こうしてある程度下調べをしておくことで比較的安心して始められるようになると思います。
良いネットビジネスや良い商材は必ず存在しますので、確かな情報と確実な検証をしているブログをよく読んで、購入もしくは参加をするかどうかを決めましょう。
騙されてしまった場合
仮に騙されてしまったら、消費者センター、警察のサイバー犯罪相談窓口に相談して下さい。
早ければ早い程、お金を取り戻しやすくなるので、直ぐに連絡して下さいね。
インターネットトラブル全般の相談が可能になっている窓口です。
インターネットトラブル全般の相談可能ですが、捜査を始めるには(いつ、誰が、どのような行為によって、どんな被害が起きているかなどの情報)を提供する必要があります。
本記事をツイッターでシェアして頂けたら、無料特典をお送り致します。